小型犬のなかでも特にスマートな印象のビーグル。その見た目通り、聡明で落ち着きのある性格です。犬のなかでもずば抜けた嗅覚の持ち主で、空港などで検疫探知犬として活躍する子もいます。そんなビーグルの子犬を飼いたいけど、噛み癖や無駄吠えもあり飼いにくいという声もちらほらと…。初めての人でも安心できるよう、正しい室内での飼い方やしつけ方を、実際に飼っている人の口コミを交えながら紹介していきます。

ビーグルのしつけについて

ビーグルは、もともと狩猟犬であったことからも想像できるように、非常に活発な犬です。そのため、大人しい犬種と比べるとしつけがしにくいと感じることがあるかもしれませんが、きちんとしつけると飼い主にしっかりと従います。根気づよく取り組みましょう。

無駄吠えが多い…

ビーグルは、かつて狩猟犬として活躍しており、獲物を追いながらその場所を知らせるべく、延々と鳴き続ける「追い鳴き」と呼ばれる習性をもっていました。その鳴き方から「森の鈴」「森のトランペッター」「草原の声楽隊」などの愛称がつけられることもありました。家庭犬として飼われるようになった現代でも、よく通る声で吠えるため、ご近所のことを気にして悩んでしまう飼い主も少なくありません。

実際に飼っている人たちの口コミを紹介します。

“マンションにこしてきてかなりの無駄吠えがふえました。前の家では滅多に吠える事はありませんでした。環境が急に変わったからなので1人にされたり私や母がいても見てない場所にいると狂ったように鳴き叫びます。そしてトイレを全く家でしなくて散歩に行ってするというスタイルになってきました。さみしくて吠えているのか散歩に行ってトイレをしたいのかわからないぐらい吠える回数が多いです。やはり集合住宅なのでうるさいというのは他の住民の方に迷惑になるのでなにか吠えささない方法はありますか?”
引用:Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12103750517

“ビーグルは吠える・・・それも良く通る声で・・・・というのが定説らしく、ビーグルの無駄吠えで困っている方も多いみたいですが、クラウスは、家に来た時から、ともかく吠えない仔でした。私が友達と電話で喋っていても静かにしていて「本当にビーグル飼っているの?」と聞かれる位でした!(^^)!。
さあ、ビーグルはうるさいぞ、と覚悟し、飼う前には同じ階の人に挨拶しに行き(幸い、皆様からご理解を頂きました。有難うございました)、しつけの本を読み、手ぐすねひいて待っていたのですが、家に来た初日から、奴は夜鳴きもせず、グウグウ寝ていました・・・・”
“し・か・し・・・・・月齢4か月になった頃から、まず、散歩の時に興奮して吠え、
家の中でも、私がトイレに行くだけで吠え始めるようになってしまいました(涙)”
引用:クラウスの部屋
http://klauswan.exblog.jp/18487072/

これは元々よく吠える犬種だからと、諦めるしかないのでしょうか?何か手はないのでしょうか?

 

(関連記事)この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

※ピンポンでワン!吠えちゃうワンちゃん、しつけのコツは?無駄吠えの悩み

解決策:原因を探って対処する

犬には「無駄吠え」という言葉がありますが、本当は「無駄」に吠えている犬なんていないのです。みんな何かしら理由があって吠えています。何か伝えたいことがある、何かが起きて興奮している、ストレスが溜まっている、逆に元気が有り余っているなど…その本当の理由を、飼い主が見つけてあげてフォローさえできれば、犬は落ち着きます。
物音に驚いたとか、恐怖を感じたとか、あるいは日頃の散歩が足りていないとか、愛情を十分に感じられていないとか…犬はそんな思いを抱えているので、ただ怒るだけでは解決できません。

かと言って、無視もあまりオススメはできません。サイトによっては無視することを勧めているところもありますが…考えてみてください。ビーグルは延々と鳴き続ける「追い鳴き」のできる犬です。鳴きやむまでに、どれほどの時間がかかるのでしょうか。その間の鳴き声で、近所からクレームはこないのでしょうか。

大切なのは、ダメだと「合図」で教えることです。それでも聞かない場合は、何らかの方法で驚かせるのです。決して直接手をあげることはもちろんダメですし、あげる「そぶり」も絶対にしてはいけません。そうすると犬の恐怖心を煽ってしまい、余計鳴き続けるか、鳴き止んだとしても飼い主への信頼が崩れてしまう可能性が高くなります。

“すぐさま「イケない、ダメ」など愛犬に行動をやめさせる指示を出します。なかなか聞かない場合は、スリッパや新聞を丸めたもので床をバシッと叩きながら、叱るもの良いとでしょう。ただ可愛いと放任していると、だんだん“わがまま”で手のつけられないワンちゃんになってしまいます。”
引用:愛犬の無駄吠え、吠えるのをやめさせるしつけ方!お利口犬になるしつけ教室
https://ameblo.jp/1dog-training/

こちらの記事もオススメです。普段からきちんと「お座り」「伏せ」「待て」をしつけておくことも大切です。

“ひとつは、天罰
吠えた瞬間に、近くで大きな音をたててビックリさせるとか、カーペットなどをひいておき、それに紐をつけておいて、吠えた瞬間にひっぱってこけさせるなどです。

ふたつは、誉める
同じ行為を何度もして、吠えずにいれたら、おやつを与えたり、誉めてあげる。または、その行為の前後におやつをあたえ、その行為があるときには、いいことがあるというように覚えさせるという方法です。

ワンちゃんがどれだけ注意しても辞めないからと、叩いたり、大声でどなっても、余計に興奮させてしまいがちですから、焦る気持ちは分かりますが、落ち着いて、対応してあげて下さいね

とりあえずの無駄吠え 解決方法
犬の無駄吠えのしつけは、上記の2つが基本となりますが、今すぐ、なんとかしたい!!という方は、下記の方法が効果的ですよ。
愛犬が「ワンワン!」吠え続けてしまう場合は、一旦、「お座り」や「伏せ」をさせてください。
お座りや伏せの姿勢では、吠えにくくなりますから一旦、吠え続ける事はなくなると思います。
そのまま、「マテ」を継続させて、愛犬を落ち着かせます。
上手にできたら、しっかり褒めてあげてくださいね^^
飼い主さんが愛犬と一緒に興奮せずに、 冷静に、愛犬を落ち着かせてあげる事が、
無駄吠え解決の第一歩ですよ。”
引用:ペット大学
http://www.e-nioi.jp/pet/kougi/dog-situke/situke14.html

 

(関連記事)この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。
※本がすべて?しつけを成功に導く「うちの子専用」アレンジ

トイレトレーニング

それでは、トイレとレーニングはどうすればいいのでしょうか?こちらも、手こずってしまう飼い主は多いようです。

“ビーグル犬(3ヶ月♀)のトイレのしつけについての質問です。うちに来てちょうど1ヶ月です。ゲージ内でいるときは、完璧にウンチもおしっこもマットの上で出来るのですが、ゲージから出して部屋の中を自由にさせているとき、畳やじゅうたんなど、そこかしこに、したいときにおしっこをします。ひどいときは枕にウンチが‥涙。お水を飲むときは一人でゲージの入り口から入り、ゲージ内のお水を飲んで出てくるのに、トイレのときは、ゲージ内のトイレには行きません。どのようにしつけをしたらよいでしょうか?”
引用:Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337255208

“子犬のしつけについての質問です。生まれて一ヶ月ちょっとのビーグルで、最近我が家に来ました。トイレのしつけを始めているんですが、生まれて何ヶ月ぐらいで一定の場所でトイレをすることを覚えますか?他に、おすわり、マテなど、しつけの動作ができるようになる目安の時とかあるんですか?最低何才になるまでにはこれは覚えないと、、というものとかあったら教えてください。あと、しつけは生後何日?何ヶ月?ぐらいから始めたら良いんでしょうか?教えてください。”
引用:教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2124401.html

解決策:トイレを離れた場所に置いて、そこまで自分で歩かせる

トイレを覚えさせるには、犬の習慣に沿ったやり方でトレーニングをするのが一番です。犬は、自分の寝床から離れた場所をトイレにする習性があります。これは、かつて犬の祖先が自分の寝床を天敵に気づかれないようにするための知恵でした。これが今でも本能として残っており、たとえばゲージにベッドとトイレを両方入れて部屋に放している場合は、犬はゲージのなかでトイレをしたがりません。トイレはベッドから離れた場所に置いてあげましょう。その上で、次のようなトレーニングを行います。

“トイレの様子が見えたらトイレに誘導します。臭いを嗅ぎ出したりソワソワし始めたり同じ場所をクルクル回り始めたらトイレに誘導します。誘導とは自分で歩かせて行かすと言うことです。後ろからお尻を押したり違う方向の行く手を遮ったり方法は色々です。
そして上手く出来たら大喜びして褒めてやります。
良い行為に対しては恥ずかしいくらいにオーバーアクションで飛び上がるようにしてハグハグしてほおずりしてナデナデしてこぼれるような笑顔で褒めてやるのです。犬のおでこに頬づりしてやるのが一番の愛情表現です。犬にとっても一番のご褒美は飼い主が大喜びしてやる事です。その繰り返しで犬は一生懸命に努力し始めます。
間に合わなかったりしたらその行為の寸前や瞬間や途中でも邪魔をしてやります。手や足で払ったり身体を動かし続ければ邪魔になります。同時にイヤな体験では犬に対して上位行動を行えばよいです。”
引用:Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337255208

甘噛みを止めさせたい

ビーグルは、狩猟犬だった血筋のためか、甘噛みをしてしまう子が少なくないようです。ちょっとくらいなら可愛いものですが、やはり怪我をする恐れもあり危険です。

“七歳のビーグルの飼い主です。うちも小さい頃は甘え噛み、ひどかったですよ~家族みんな流血騒ぎで~ワンコの名前をガブリンに改名しようかと思ったくらいです。そんなことも今となっては、懐かしい思い出です。”
引用:OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q4333931.html

“生後三ヶ月♀のビーグルが結構噛んできます。ペットショップの店長は『手を噛んできたら逆にその手を口に押し込んだり舌をつねると人の手を噛 むと口の中で嫌なことが起こると学習し次第に噛まなくなります』と教えてくれたのでそれを実践していました。が、先日ワクチン注射に行った病院の獣医からは『そんなことをしたら人の手は嫌なものだと学習してしまうのでやってはいけません。すぐ犬をサークルに戻し暫くの間は犬を無視して下さい。そのやり方のほうが効きますよ』と言われました。犬の飼育は初心者ですので経験豊富な方のアドバイス宜しくお願いします。”
引用:Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468654504

みなさん色々と手を焼いているようです。それでは、甘噛みを止めさせるにはどうすればいいのでしょうか?

 

こちらの記事もあわせてどうぞ。

家具やスリッパもかじかじ!噛み癖の「ワンちゃんなりの事情」とは?

※ パピーを迎えたその日から、犬のトイレのしつけとコツ

解決策:ダメという言葉を覚えさせ、自由に噛んでいいものを与える

こちらは、ビーグルの噛み癖を克服した方のアドバイスです。「ダメ」という言葉を覚えさせるということも大切なようです。

“子犬の頃は、やんちゃくれで本当に困りました。当然、よく噛まれました。ただそれは怒って噛むのではなく、子犬が故のじゃれ付き&あま噛みでした。遊んでいて興奮してくると、ガブガブ。ワンコにしてみれば、ただの遊びの延長かもしれませんが、噛み癖はよくありませんものね。
うちの場合は・・・ガブッときたら、即座に叱っていました。叩いたりはせずに、口を手でしっかり掴んで「ダメ!!!」と強い口調で叱りました。その時、必ず犬の目を見るようにします。
犬はじぃぃっと目を合わされるのが苦手です、そして、口を捕まれるのも大嫌いです。それを繰り返すうちに、噛む→嫌なコトをされる→噛まなくなる・・・と思います。「ダメ!!」と言う言葉(強い口調)を覚えさせられればしつけは大分楽になりますよ。”
引用:OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q16104.html

しかし、そもそもなぜ子犬は噛もうとするのでしょうか?それはじゃれて遊んでいるほか、歯が生え替るまでうずうずしていて何かを噛みたい衝動に駆られているということもあります。そのため、「噛んでもいいおもちゃ」などを与えてあげるといいかもしれません。ただ、小さなガムは誤飲しやすく、最悪の場合は命を落としてしまう危険性もあります。できるだけ大きなものを与えるようにしましょう。

“全ての物を噛んではイケナイという事ではなく、犬のおもちゃや骨ガムを与えて「これは噛んでも良いもの」を理解させ、人や他の動物、家具などは噛んではイケナイとしつける事が大切なのです。”
“おもちゃや骨ガムで遊ばせる時には飼い主も楽しそうに接してあげ、頭を撫でたりほめたりしましょう。そうするとコレは噛んで遊んでも良いものなんだなと認識してくれます。”
引用:噛む犬をしつけないと大変なことに
http://kamuinu.pet-siiku.com/dog1

まとめ

以上、ビーグルの子犬のよくある困った行動のしつけ方をいくつか紹介しましたが、実践できそうなものはありましたか?きちんとしつけができれば、ビーグルはとても良い子に育ち、その聡明さと活発さから、楽しい日々を過ごしていけるはずです。ひとつひとつ、根気強く取り組んでみてくださいね。

 

「ビーグル」に関する記事の一覧はこちら


スポンサーリンク

 

関連記事