子犬を迎えるには、ペットショップなどで購入するほかに直販しているブリーダーを見つけて購入するという方法も。
ブリーダーから買うとペットショップより安い?
ブリーダーから子犬を購入するメリット、購入する際の注意点などはあるのでしょうか?
(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。
この記事のコンテンツ
子犬のブリーダーって?
その犬種の専門家、「ブリーダー」
ブリーダーとは、繁殖を行っている業者のことを言います。生まれた子犬たちは、ペットショップで販売されることもありますが、直接ブリーダーのもとへ足を運び購入することも可能。
優良なブリーダーほど、交配回数や遺伝的疾患の有無、子犬にとって適切な母犬との分離時期や飼育環境など、犬のために何が一番良いのかにこだわって繁殖や親犬の管理をしています。
犬種についての知識も豊富ですし、遺伝性疾患などにも配慮した適切な繁殖計画と血統管理が行われています。
ペットショップとの違いは?
ペットショップでの購入とブリーダーからの購入、どちらが良いのかは一概には言えません。
メリットとして考えられることには
- 優れた血統の子犬を迎えることができる
- 親犬やきょうだい犬と必要なだけしっかり触れ合ってきた子犬を迎えられる
といった心身の健康面が大きなポイントになるでしょう。
ドッグショーで優秀な成績を収めた親犬やその血を引いている親犬から生まれてきた子犬たちは、容姿や体格などその犬種としてもっとも良いとされる状態を目指して繁殖されています。
また、子犬にとって大切な「社会化期」と呼ばれる時期を親犬やきょうだい犬としっかり触れ合い社会性を身につけています。購入の際はその家庭に合うかといったアドバイスを聞くこともできますので、より家庭になじみやすいことが期待できますね。
ブリーダーから購入する場合、ペットショップより安く購入できるというイメージを持っている方もいますが、これは何とも言い難いところ。
まったく同じ子を購入するとしたら、中間業者のマージンのぶんは安くは購入できるでしょう。
ただし、血統などから見た適正価格での取引になりますので、必ずしも同じ犬種をペットショップで見たときの値段と比べて安いとは言い切れません。
ブリーダーから子犬を購入、どうなるの?
ペットショップで子犬を買うときには、店舗に足を運び、たくさんの子犬たちのなかから希望する犬種の子を探したりしますよね。
ではブリーダーから直接購入する場合には、どのような段取りになるのでしょうか?
気をつけるべき点などはあるのでしょうか。
※この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。
ブリーダーさんから子犬が我が家に来るまで
まずはブリーダーさん探しから始まりますよね。
ポータルサイトもありますし、こだわる方にはドッグショーなどに出向いてハンドラーさんなどに声をかけての情報収集から始める方もいます。
そうして信頼できるブリーダーさんに出会えたら、日時を決め犬舎見学をします。
このときに実際に今いる子犬たちを見せてもらったり、飼育の上での疑問点など相談ができます。
その後、この子という子に出会えれば、代金の支払い方法や受け渡し方法、ワクチン接種についてやお迎えの日など決めていきます。
お迎えは通常は生後60日など、生後3カ月を過ぎて以降になることが多いようです。
これは社会化期という時期を母犬やきょうだい犬とともに過ごさせるという、子犬の心身の成長への配慮から。
さらに基本的なしつけなどトレーニングを目的として、もう少し長い期間の後に引き渡しとなることもあります。
ブリーダー選びの注意点とは?
ブリーダーといえば、その犬種の特徴に詳しく購入後のしつけや飼育環境のことなども相談ができたりと、頼りになる「愛犬の実家」。
ブリーダーさんと良い関係を築き、その後も家族ぐるみのお付き合いをしているという飼い主さんもいます。
ブリーダーの元では、犬種ごとに起きやすい遺伝性疾患などにも配慮した血統管理や適切な飼育環境のもと飼育や交配が行われています。
しかし、ブリーダーと名乗る人々の中には「繁殖屋」や「パピーミル」と呼ばれる業者が少なからず存在するというのも事実。とても腹立たしいことですが、人気の犬種など「とにかく売れればよい」という観点で無理な交配を繰り返すなどして量産することに重きをおいた業者も残念ながら存在します。
”ブリーダーから購入したのですが、気になる点が”
”生後35日目の子犬”
”「親を見せて下さい」と言うと「帝王切開で出産させたから、今見せれない」”
”耳の中と体にそれぞれ違う種類のダニが寄生している”
”もしかしたら水頭症かも”
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4894599.html
引用「教えて!goo」
愛犬を迎えて数日で先天性疾患の疑いやダニの寄生が発覚したという飼い主さん。
これにはブリーダーをしていると思われる方などから、生後35日での引き渡しはあり得ないなどの苦言が寄せられていました。
また、ブリーダーさんから犬を迎えた経験のある方は、9つのチェックポイントを挙げていました。
”犬舎・人・犬すべてが清潔か”
”犬たちの顔や体に怪我の痕が多くないか”
”綺麗事ばかり・理想論ばかりを並べ立てていないか”
”躾と称して殴る蹴る・怒鳴りつけるといった行為をしていないか”
”サイト上に記載されている施設設備がきちんと稼働しているか”
”遺伝子疾患やそれに関わる情報を開示しているか”
”ブリーダー業以外でも収入を得ているところか”
”子犬時代の写真を撮って送ってくれたり、保存してくれているか”
”定期的に外のラインを入れて血が濃くならないようにしているか”
http://ameblo.jp/cons01/entry-12297313790.html
引用「犬中心のごった煮日記。」
ブリーダー探し、みんなのポイントは?
”親を見せてくれる、生活環境を見せてくれるブリーダーさんが良いブリーダーさんといえる”
”利点がもう一つあるとしたら、遺伝トラブルがあるかどうか?と言うのを、確認取れる”
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2113410.html
引用「教えて!goo」
”インターナショナルドッグショーに出向いて”
”リボンを貰っている犬の飼い主さん(ハンドラーさんでもOK)に話し掛けて、地道に探せば見つかる”
”勝てないブリーダーさんの子でも扱いは最高という方もたくさんいるのでいろいろな方とお話するのが一番”
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1437788.html
引用「教えて!goo」
ブリーダーを探すうえで、ポータルサイトなどで探す方法もありますが、ドッグショーで探すという方法も。
しつけや飼育についての考え方などの合うブリーダーさんなど、自分なりの基準を持ってブリーダー探しをする方も多いようです。
”子犬の訓練も引き受けてくれるブリーダーさんを探し”
”我が家の事情を相談のうえ生後100日まで訓練を入れてもらう事に”
”散歩(リーダウォーク)、トイトレも完了し、長時間の留守番に適した状態になってから引き取る”
”子犬の負担を考えても安心”
http://ameblo.jp/77t-koko/entry-12291768659.html
引用「ここんち!ほのぼの共働き夫婦の日常4コマ漫画」
月に1度など定期的に会いに行きながら訓練等のために預けておくという選択肢もブリーダーからの購入ならではのメリットですね。
お迎えしてからの愛犬のことを考えれば、子犬・飼い主ともに、今後のための基礎ができている状態で生活をスタートすることも良い選択と言えるでしょう。
血統などの質だけではなく、未来の愛犬のために
犬を飼いたいと思ったときに本などで勉強はしても、実際に暮らし始めると分からないこともたくさん。
知識や経験の豊富なブリーダーさんと良い関係を続けていくことで、良き相談相手・先生となってもらうこともできるでしょう。
信頼できるブリーダーさんの元から子犬を迎えることは、未来の愛犬の一生を考えるうえでもメリットがあると言えそうですね。
スポンサーリンク