ワンちゃんが咳をしたり震えたり、なんだか寒そう・・・風邪でも引いているのかな?と思ったことはありませんか?ワンちゃんも人間と同じように風邪を引くため、気付かないうちに体調が悪そうにしていることも・・・。そのようなときはどう対応したらいいのでしょうか?症状と共に対処法を見ていきましょう。

 

※この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

子犬の爪切りはどうしたら?

愛犬が爪切り中に出血してしまったら!?

 

ワンちゃんが風邪?

毎日ワンちゃんと一緒にいる飼い主さんなら、ご飯をあまり食べなかったり、元気がなさそうに見えたり、いつもと様子が違うなと思うことがあるかと思います。そのようなときはまず風邪を疑ってみましょう。

風邪の症状

ワンちゃんの風邪の主な症状として咳、目やに、鼻水、くしゃみ、発熱があげられます。咳をするときは「ガハッ」と言った何かを吐き出すように聞こえます。その他にも風邪によりワンちゃんの元気がなくなったり食欲が落ちたりします。ワンちゃんは匂いを嗅いで食べ物なのかそうでないかを判断するため、風邪で鼻炎になると匂いが分からずご飯をあまり食べなくなるのです。ここまでは人間の症状とほとんど変わりませんね。
これが更に悪化すると痙攣、下痢、嘔吐といった症状が伴うようになります。体力や免疫力があまりないシニア犬や子犬だと症状が重症化しやすいので、風邪の症状がみられたら早めに動物病院へ連れていきましょう。

風邪を引く原因

ウイルスや細菌などに感染して気管支や肺が炎症を起こしてしまう症状を「風邪」と言います。風邪の主な原因はウイルスでワンちゃんの風邪の中でも代表的なのは、持続した咳が出る「ケンネルコフ」です。他にも「犬アデノウイルス」「犬パラインフルエンザウイルス」「犬ジステンパーウイルス」「犬ヘルペスウイルス」などの種類が存在します。
冬の寒い時期に散歩をして風邪を引くこともあれば、夏場だとエアコンのガンガン効いている部屋に長時間いるだけで風邪を引くこともあります。空気が乾燥していることによって風邪を引いてしまう場合もありますね。特に小型犬や被毛の元々少ない犬種は比較的風邪を引きやすいです。また、多頭飼いをしている場合にはウイルスが他のワンちゃんに移ってしまうこともあります。ウイルス性の風邪の場合、悪化して気管支炎や肺炎へと発展してしまうこともあるため注意しておきましょう。

風邪かな?思ったら

前述したように元気がなかったり、食欲がないようならまずは検温をしてみましょう。普段から体温計で体温を計っておくと、風邪になったときに発熱しているかどうかを確認することができます。また、体調の良い時の身体の温かさを覚えておくと、実際に触れてみて発熱しているかを確かめることもできますね。

風邪が重症化しているかも?

発熱のある場合

ワンちゃんは熱が出るとぐったりするようになります。ワンちゃんによっては発熱しやすかったり、発熱時に震えを伴うこともあります。ワンちゃんの身体は人間のように冷やすことはできませんし、無理に冷やそうとして風邪を悪化させてしまう可能性もあります。このような場合は点滴治療やなるべく水分を補給させるようにして解熱してあげる必要がありますね。

動物病院へ連れて行った方がいい場合

風邪の中でも咳や鼻水が止まらない場合は、一度獣医師さんに診てもらうのが間違いないでしょう。咳があまりに酷い場合には他の病気である可能性も疑われます。また、嘔吐や急に震えが止まらなくなるなど風邪にしては重篤な症状が出ていると感じたときにはすぐに動物病院へ連れていってくださいね。

咳が止まらない場合に考えられる病気

すぐ治る風邪かなと思い様子を見ていたけどなかなか咳が止まらない。という場合、実は風邪ではなく、気管虚脱という尿器や肺に障害が出る肺水腫になっている可能性も考えられます。獣医師さんに咳が長引いていることを伝えてもらえれば、レントゲン撮影で症状を確認してもらえるため、早めに見てもらうようにしてくださいね。

風邪を早期発見する

ワンちゃんに元気がない

普段よく遊ぶ子なのにずっと寝ていたり、散歩が大好きなはずなのに誘っても動こうとしない場合には、風邪にかかっている可能性を考えてみましょう。それ以外に他の症状は出ていませんか?よくワンちゃんを見てあげてください。普段からあまり動かない、散歩も好きじゃないような子では判断はつかないかもしれません。そのような場合はご飯をきちんと食べているかどうかを見てください。ご飯の減りが遅かったり、おやつを食べなかったりするときには風邪を引いてしまっているかもしれませんよ。

ワンちゃんの吐く行為に注目する

ワンちゃんは比較的よく吐く動物だと言われており、実際に普段からよく食べ物などを吐き出すことがあります。これをいつものことだと見過ごしていませんか?風邪を引いているときにはウイルスの侵入により嘔吐してしまうこともあります。そのため、何か変わったものを与えたわけではないのに嘔吐している場合には、風邪である可能性も頭に入れておきましょう。

 

※この記事と併せて読むならこちらの記事もどうぞ。

愛犬の嘔吐と震え、対処法は?

愛犬が白い泡を吐いた!どうしたらいい?

愛犬が黄色い泡を吐いた!病気の可能性は?

 

風邪の対策

夏場であればエアコンや扇風機がワンちゃんに直接当たらないようにしたり、定期的に換気をして常に冷えている状態にするのを避けます。冬場は乾燥が怖いので加湿器を使用するなどして対策をしてあげます。夏も冬も寒さの対策として犬用の服を着させてあげるというのもひとつの手です。特に小型犬や被毛の短いワンちゃんはこれでもかなり風邪予防になりますよ。

ワンちゃんが風邪を引いてしまったら

風邪を引いたあとのケア

ワンちゃんは様々な場面で風邪を引いてしまうので、毎回病院に連れて行っても「すぐ治りますよ」で終わることもありますね。風邪を引きやすい子はおうちでもきちんとケアをしてあげましょう。冬にエアコンを付けず家が冷えていたり、シャンプーあとにドライヤーをしなかったり、思い当たる原因があるかもしれません。体調が悪そうな場合には、消化の良いものを与えて、水をたくさん飲ませてあげてくださいね。

風邪の治療

風邪の治療は抗生物質を使った投薬治療がほとんどとなります。加えて発熱がある場合には点滴治療や解熱剤の投与を行う場合もあります。風邪でそのまま入院ということはほとんどないため、治療が終わればおうちへ帰れます。おうちへ帰ったらとにかく身体を休ませてあげるようにしてくださいね。飲食については獣医師さんからアドバイスがあると思いますので、その通りに与えて回復を待ちましょう。

風邪の症状についてみていきましたが、ワンちゃんの風邪には気付けない症状のものや、風邪だと思っていても別の病気だという場合もあり、飼い主さんでは判断のつけがたいこともあります。少しでもいつもと違う様子であれば他に何か症状は出てないかよく見てあげてください。風邪だと分かった場合でも、自身の判断でそのままにせず、獣医師さんに診てもらうのが悪化を防ぐためにも1番です。特にワンちゃんが風邪を引きやすい季節にはいつもよりワンちゃんの様子を見てあげてくださいね。

 

「救急!こんな時どうする?」に関する記事の一覧はこちら


スポンサーリンク

 

関連記事