愛犬を飼い始め、きちんとお世話もしているし、食べ物も十分に与えている…なのに、なんとウンチを食べてしまう!ということが時々起こります。全くしない子もいるのですが、子犬の頃だけとか、成犬になってからも、食糞をしてしまう子がいるようです。犬は何ともなくても、飼い主としては止めてほしいものですよね…。なんとか止めさせる方法はないのでしょうか?実際に対策をしてきた飼い主の方の口コミなどを参考に、解決策を紹介していきます!

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 「顔だけはイヤ!」犬が嫌がる顔のシャンプー、原因と克服方法は?

※ チワワの子犬のしつけ方は?どのように始めたらいいの?

※ チワワの子犬を飼うには?選び方のポイントは。

なぜ食糞をするの?その理由は…

犬が食糞をするのには、さまざまな理由が挙げられます。

  • 本能的に、天敵に存在を気づかれないよう証拠を隠す。
  • 未消化のエサが含まれており、食べ物の延長上と見ている。
  • お腹が空いていて、何でもいいから食べてしまう。
  • ストレス解消の一環になっている。
  • 粗相をしてしまったのを飼い主に見つかりたくない。

事件現場!ウンチを食べる犬たち

なぜうちの子が…と思う方もいるかもしれませんが、犬の食糞で悩む飼い主の方は、意外とたくさんいます。

うちのポメ4カ月も100%食糞するので気が抜けません。私は専業主婦ですが、1歳の子供がいてわんこにつきっきりとゆう訳にはいかないのでうんちのタイミングを逃すことが多く、食糞されてしまいます。もちろん食べ散らかしたり踏んだり。。
引用:Yahoo!知恵袋

我が家では二匹の犬を買っています。一匹は中型犬(5歳)、もう一匹は小型犬(1歳)で、食糞しているのは小型犬の方です。小型犬は自分の糞はあまり食べないのですが、中型犬の糞をよく食べています。食べ方はというと、それが、中型犬がうんちをしようとすると、お尻の前で構えて待って、出たところや、落ちたところを食べます。食べ始めたのは半年前くらい前からです。食糞対策には食べる前に片付けるのがいいと聞くのですが、尻穴の前で待ち構えられると、どうにもできません…
引用:教えて!goo

我が家の犬が食糞をして困っています。
体重 12kg 年齢 6歳 犬種 mix 散歩は朝晩それぞれ30~90分
食事は朝晩の2回 食事内容は手作り食で1日分の量が500g程度の肉(日によって変わりますが鶏中心で豚、馬など)と大根、もやし、カボチャ、イモ類などの野菜、おから、納豆、
ヨーグルトなどを与えています。おやつにはバナナ、みかん、旬の野菜、干しイモなどを与えています。室内飼いです。室内での排泄はお風呂場をトイレとして躾しててあります。
基本的に排泄は外でするのを好むので外では飼い主が糞の処理をするので食糞することはありません。朝の散歩で2回排泄しているのに家で6時間以上の留守番をさせると帰ってきたときにトイレに食糞の形跡が残っています。
家で一緒にいるときは夜の散歩まで排泄を我慢(?)し夜の散歩で2回排泄します。夜の散歩での排泄が少ないと飼い主の就寝中にトイレで食糞をしている形跡が起床した時に見つかります。
引用:教えて!goo

見事に惨敗…効かなかった対策方法

食糞に悩む飼い主の方は、ありとあらゆる方法を試して対策を講じています。しかし、試せど試せど効果がなく、途方に暮れる方も…。ここでは、飼い主の方が試したけど効かなかった方法をまとめます。

1 消化率の良いフードだと食糞はしないということで オリジンフード等をたべさせました。これが消化率は確かにいいのですが出てくるうんちも美味しいらしく完食でした。笑
2 フードにササミ等を入れると(その分フードも減らす)良いということで 確かに便の量も減って食糞も完食まではしなかったです。
後 たまたま下痢をしてロイヤルカナンの療法食の高繊維を獣医さんから食べさせるように言われたのですが この時は全く食糞をしませんでした。他にも食糞防止のサプリがあるみたいですが私は入ってる成分が気になったのであげませんでした。
引用:Yahoo!知恵袋

トリマーさんからはパイナップルを食べさせると、食糞が治まると聞き試しましたが、うちの子はパイナップル自体を食べませんでした。
引用:発言小町

7ヶ月のトイプードルを飼っているのですが、食糞します。食糞防止のサプリやドッグフードの上にかけるもの、キャベツ、ピーマン、パイナップルなど試しましたが効果ありません。
引用:Yahoo!知恵袋

・2ヵ月くらい食糞防止のシロップをごはんの時に与えていますが、全然効きません。
・した後すぐにうんちに一味唐辛子をかけても効きません。最初はいつもと違う味と思ったみたいなんですが、だんだん唐辛子に慣れてきてむしろ余計美味しそうに食べます。あまりにも普通に食べるし刺激物なのでやめました。
・した後すぐに片付けたいのですが、私がいる時はほとんどしません。私の姿が見えなくなるとするので、よく台所にいると換気扇に臭いがよせられてくるので急いで行くと食べた後…という状態です。
たまにいる時もするのですが、うんちをしているとこを見ていると気張りながらおしりを追いかけてうんちが落ちるか落ちないかくらいで食べるので、片付けるうんぬんではなくどうしても食べられてしまいます。
うんちを食べる瞬間に怒るとうんちするのを途中で辞めてしまうので怒るタイミングもありません。
引用:教えて!goo

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 苦手克服!犬のシャンプー嫌い、やり方とコツは?

これが効いた!解決策!

それでは、実際に試して効果があったのはどんな方法なのでしょうか?

クレートで寝かせる

これは根本的な解決策というよりも、朝の散らばったウンチを片づける手間をなくすという方法です。これをして食糞をしなくなるという訳ではないのですが、取り急ぎの対策としてはオススメです!

夜もクレートで寝かせています。起きた時に毎日ウンチまみれだったのがなくなりました。うちのポメはクレート大好きで日中もほとんどクレートで過ごしています^_^扉は開けていて、自由に出入りできる状態です。この時期飲み水がないと辛いかなと思うので扉を閉めるときはクレートにつける用の給水器は使用しています。
引用:Yahoo!知恵袋

ただし、これはあくまでも夜寝るときだけにしましょう。散歩のとき以外クレートに一日中閉じ込めるということは、犬にとって大きなストレスとなるので、決してしないでくださいね。

一度に与えるエサの量を減らして、消化を促す

食糞をしてしまう理由として「未消化のエサが含まれており、食べ物の延長上と見ている。」ということを挙げました。きちんと消化できていれば、においで「ウンチ=食べ物」ではないと認識して、食糞をしなくなるという仕組みです。

うちの子もトイプーメスですが、3.8キログラムです、そして与えているドライフードは70グラムを2回に分けています。少し少なめになっています。うちの子が食ふんが収まったのが、餌の量を減らし、完食させるようになってからです。
少ないエサですから、胃腸の負担が少なくなり、消化が十分になったせいかもしれません。
膵炎の診断があったので、少なくし湯で洗い、少しにおいを立たせて与えています。
完食できなかった子なので、今はちょうどいいみたいです。
引用:Yahoo!知恵袋

野菜の割合を多くする

これも、上の「エサの種類や量を調整して、消化を促す」という理由と同じです。野菜を多く与えることで、消化を促進することができます。
ただし、元のエサ量が多い場合、さらに野菜をプラスするだけでは、エサ全体の量が増えて消化がしづらくなる場合があります。野菜をプラスする場合は、元のエサも少し減らしてみるのがいいかもしれません。

ブロッコリー・ニンジン・キャベツなどのお野菜スープは・・・・・栄養はもちろんのこと、なんと食糞予防にもなるのです。
——————————————-
《 野菜スープの作り方 》
野菜(ブロッコリー・人参・パプリカ・キャベツなど)をみじん切りにし鳥ササミと煮る。
コレだけです うまー!「へ!これだけ!!?」「そう!これだけ」味付けは、一切なし~
《 一口メモ 》
フタをして沸騰したら、そのままフタをしておくとある程度柔らかくなるので、そんなに火を使わなくても大丈夫で、楽チンです ワンコにあげる時にまた、温めてネ
引用:子犬のお部屋 長野県ブリーダー

手作り食に切り替える

エサをドッグフードから手作り食に変えてから、食糞が治まったという口コミも多く見かけます。ただし、それでも治らなかったという口コミもちらほらあるので、必ず治るという訳ではありませんが、期待はできそうです。

うちもかなり悩まされており獣医さんに相談したところ『ドッグフードと糞の臭いが同じだから食べてしまうってこともあるでしょう。自然食に変えてしなくなった子は多い』と。
ドッグフードは栄養がきちんと入っており身体にいいのでしょうが、私自身ドライフードを与えるのはあまり好きではなかったので、それを機に自然食に変えたところビックリするほどピタリと無くなりました。
自然食といっても人間と同じ味付けされたものではなく、与えてはいけない食べ物や犬が消火しにくいものを除いて、そして調味料は使わずにです。ご飯にそぼろと野菜を混ぜたり、鰹節を混ぜたり、豆腐や無塩パンやら。栄養豊富になるように気をつければ色々と与えられます。自炊されているのであれば、自身達の食材で工夫してわんちゃん用も毎日つくれますよ。
ドライフードの時は酷かったオナラも無くなりましたし、糞の臭いも変わりました。ドライフード派の方からは『そんなものあげたらダメ』なんて思われるかもですが、人間とまるっきり同じ味付けをしているわけではありませんし、何より新鮮で犬が喜んで食べます。
自然食は材料を細かく刻んだり、毎食作ったりと手間がかかりますし、好き嫌いがあったりするとどうやったら食べてくれるか大変な時もあります。そしてドライフードを食べなくなりますが私はそれでも変えて良かったなと思っています。
引用:Yahoo!知恵袋

成長すると次第に治まる子もいます

食糞をするのは子犬のうちだけで、成犬になると自然と治まるという子も少なくないようです。

我が家も食糞に悩みましたが、1歳頃からしなくなりました。月齢が解決してくれることもあるかもです。
引用:発言小町

うちにはフレンチブルドッグがいます。1歳頃までうちも食糞に悩んでいました。お留守番させると、うんちの跡はあるものの実物がないなんてことは日常茶飯事でした。今は1歳10ヶ月ぐらいで、食糞はまったくしていません。
引用:Yahoo!知恵袋

管理人の思うこと…やはり消化の問題では

食糞の理由として大きいのは「未消化のエサが含まれており、食べ物の延長上と見ている。」ではないかと管理人は思います。

「成長すると次第に治まる」ということについても、あくまでも管理人の推測ですが、成犬になり体の発育が進むにつれて胃腸もしっかりと機能するようになり、十分にエサの消化ができるようになるからというのが理由ではないかと思います。

また、野菜をプラスしたり手作り食に切り替えたりしても治らない場合の理由も、食べる量が多すぎて消化が追いつかない、あるいは消化しづらい材料が含まれているからではないでしょうか。

それから、キャベツやパイナップルを食べさせると食糞が治まるというのもこれと似た理由で、通説では「糞がまずくなるから」と言われていますが、それらに含まれる消化酵素の力で、十分にエサが消化できるためではないかと推測します。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 犬に人間用シャンプーは…?トラブルの心配は?

※ 愛犬を熱中症から守るための対策は

まとめ

食糞はすぐに治る子もいれば、何をしても数年かかる子もいるし、なかには成犬になっても続く子もいます。根気のいることかもしれませんが、治ったという方もたくさんいます!いろいろと試しながら、その子に合った解決策が見つかることを祈っています。


スポンサーリンク

 

関連記事