愛犬がよそのワンちゃんやぬいぐるみ・クッション、人間を相手に乗りかかって腰を振って・・・。
本能や習性によるものだ、とは思いつつも、さすがに人前でやられると恥ずかしいマウンティング。

どうにかできないんでしょうか?

 

※この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

愛犬のお手のしつけ方法は?

しつけの正しい手順は?

愛犬のマウンティング、仕方ないの?

子犬たちがジャレて遊んでいるとき、上になったり下になったりしながら遊んでいますよね。
このとき、子犬たちはマウンティングをすることで「上になった方が強い」という上下関係の確認方法を学んでいるのだとか。

犬のマウンティングには性的な意味ももちろんありますが、遊びなどで興奮しているときなどにも見られる行為であり必ずしも性的な意味合いを持つとは限りません。

・・・ということが分かっていても、せめて人前ではやめてと言いたくなる犬のマウンティング。

犬同士だけでなく人やぬいぐるみ・クッションなどを相手にもするマウンティングの意味は何なのでしょうか。
やめさせることは、できるのでしょうか?

どうして?犬が腰を振るマウンティングのワケ

そもそもマウンティングってどういう行為?

マウンティングとは、文字通り馬乗り(マウント)するという行為を指しますよね。
性的な意味だけでなく、喜びや興奮から行われることもありますし、「かまって」「遊ぼう」といったアピールの意味があることもあります。

お気に入りのクッションやぬいぐるみを相手に「これは自分のもの」と主張している場合もありますし、中には飼い主さんに対して上下関係を誇示しているということも。

性的な意味を持つ場合、発情期のメスに対してオスが行うものであり、メスが発情していない場合には基本的には行われません。
そうは言っても、性的な意味を持つケースとしてはこんなことも言われているよう。

”有名な米国の獣医師の著書によると”
”クッションや人間に対するマウンティングは自慰行為”
”特に子犬のときに他の犬との接触が少なかった犬の思春期に多く見られる”
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4877105.html
引用「教えて!goo」

そのほかの、支配欲や上下関係の誇示などを目的としているような性的な意味を含まない場合については、ワンちゃんによっては頻繁にしている子もいるそう。

また、ストレス発散の意味でマウンティングを行う場合もあるようです。

オス同士、人を相手に、ぬいぐるみやクッションにまで、なぜ?

オス同士や人間が相手といった場合には、考えられる理由としては3つあります。

「遊ぼうよ!」「こっちが上だぞ!」犬同士のコミュニケーション

犬同士のコミュニケーション手段としてのサインや、それ自体が遊びのひとつということも。
「遊ぼう」と誘っているときや、「自分の方が上だ」という主張やお互いの上下関係の確認としても行われることがあります。

このとき、大抵は下になった犬の方が嫌がる様子があればやめることが多いのですが、たまにちょっとしつこく追い回してしまう子も。

これが犬同士のケンカに発展してしまったり、追いかけ回されてしまったワンちゃんがよそのワンちゃんを怖がるようになってしまうことも。
こんなところでも、きちんと呼び戻しができるなどのしつけが大切になってきますね。

ぬいぐるみやクッションを「自分のもの」と主張している場合

お気に入りのクッションやぬいぐるみ。
独占したいという支配欲から「自分のもの」だと主張するためにしていることもあるよう。

そのため、マウンティングをしているときに無理に取り上げようとすると噛みつかれたりする危険もあります。

飼い主さん相手に上下関係を誇示している場合

飼い主さんを相手にマウンティングをしている場合には少し問題があります。
飼い主さんに対して「自分より下」とみなしていたり、そのように主張する意図でマウンティングをしている場合があるためです。

この場合には愛犬との関係性の崩れから、待てや伏せ・お座りといったコマンドを聞かなくなってしまったりすることも。

ただ遊んで欲しくてアピールしているだけならそういった関係性の崩れの心配はないかもしれませんが、ほかの人間を相手にもマウンティングをするようになってしまうこともあります。

オスだけがするものではない、マウンティング

犬同士のコミュニケーションとして、上下関係を示す・確認する意味でも行われるマウンティング。
そのため、オスに限らずメスでもマウンティングをすることはあります。

例えば姉妹犬同士でマウンティングをすることもあり、オスのマウンティングと同じく上下関係を確認する意図があったり、遊ぼうよというアピールであることもあります。

またメスのマウンティングはヒート(生理)中によくみられるようです。
普段はそういった行為がほとんど見られないけれどヒート中は別、という子もいるようですよ。

意味は分かっていてもやめてほしい!どうしたらいいの?

望まない妊娠や犬同士のケンカ、飼い主との関係なども考えていくと、やはりやめさせたいマウンティング。
なにか良い方法はあるのでしょうか?

去勢すればやめさせられる?

去勢・避妊手術によって、マウンティングがなくなる可能性はあるのでしょうか?
実は100%やめさせられるということはない、というのが本当のところ。

性的な意味のほかにも、上下関係の誇示や支配の主張などでもマウンティングをするわけですから、それですべて解決とは行かないんですね。
去勢や避妊手術をしたことによって期待できる効果のほどは、あまりやらなくなる、という程度に収まるようです。

しつけで解決はできないの?

犬のマウンティングをやめさせる方法としては、しつけでやめさせるということになるよう。

方法としては、犬にマウンティングされても徹底的に無視をするというもの。
別の部屋に隔離するという方もいます。

”マウンティングをし始めたら別の部屋に3分隔離というのを忍耐強く続ける”
”最初は何十回もしなければならない場合もあるそうですが、3日ほどで激減するらしい”
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4877105.html
引用「教えて!goo」

このとき叱るなどして大きく反応してしまうと逆効果。
ワンちゃんが「構ってくれる」と勘違いして覚えてしまい繰り返すようになる原因を作ってしまうことも。

この無視するという方法では、「マウンティングをすると(しても)かまってもらえない」という学習をワンちゃんにさせるところにポイントがあります。

ぬいぐるみやクッションなど「自分のもの」と主張してマウンティングをする場合には、無理に取り上げようとすると興奮し噛みつかれる危険もありますので、ボールなど別のおもちゃで気を引いて、少し一緒に遊んであげるという方法も取られるようです。

また、待てや伏せ・お座りといった基本的なしつけも活用できます。
飼い主さんに対する上下関係の誇示が原因の場合には、関係性の確認にもなりますし、お座りや伏せをさせることで愛犬の行動を止めることができます。

日ごろから伏せやお座りがきちんとできていれば、外でマウンティングをし始めてしまったときにも有効ですね。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※愛犬のしつけ 教室やトレーナーにお願いしてみる

※お散歩デビュー!必要な犬のしつけとは?

マウンティングをさせないというマナー

ドッグランなどワンちゃんの集まる施設では、発情期のメス犬の利用を禁止している施設が多くあります。
そのほかにも

  • オス犬の飼い主さんは、発情期のメス犬に近づけない
  • メス犬の飼い主さんは発情期にドッグランやドッグカフェなど犬の集まるところへ行かない

といったことがマナーとして言われることもあります。

いろいろ難アリ、犬のマウンティング

犬同士のコミュニケーションなどでもあるとはいえ、よそのワンちゃんを追い回して怖がらせてしまったりすれば、ドッグランなどへ連れて行きづらくなってしまう原因となることもあるマウンティング。

やめさせるしつけには根気が要りますが、(特に外では)なんとかやめさせたい、というのが飼い主さんの本音ではないでしょうか。


スポンサーリンク

 

関連記事