寒い季節がやってくると、人間も動物も動きが鈍くなりがちです。でも、犬に関しては、寒さが大好き!雪が降ってら喜んで外を走り回るのでは?というイメージがある人も多いのではないでしょうか。

でもちょっと待ってください。それはすべての犬種がそうだというわけではありません。仮に氷点下だろうとなんだろうと外を喜んで走るのは、寒さに強い犬種だけです。あなたが飼っているのは、寒さに弱い犬種ではありませんか?また、寒さに強い犬種とは言っても、体の一部は寒さでダメージをうけるということもあります。風邪だってひきますしね。

つまり、犬だって寒さ対策が必要!ということです。

しっかりした防寒対策をしてあげるために、素敵なグッズやアイディアがいろいろあります。今回はそれらをご紹介していきます。

寒い時の特徴

寒がっている犬の特徴

犬はたとえとっても寒かったとしても、人間のように言葉では言えませんよね。じゃあ、人間に伝わるまで吠えまくるのでしょうか?いえいえ、そんなことはしません。犬は、寒いと感じてもじっとひたすら我慢してしまいます。だからこそ人間の方で気を付けてあげて、早期に対策をうってあげた方が良いのです。

犬が寒がっているのかな?と思えるような状態とは、次のようなものです。

・ぶるぶる小刻みに震えている
・体を小さく丸めてあまり動かない
・人のそばから離れようとしなかったり、くっつきたがる

いつもの状態と大きく違うのはこれらの点ですが、飼い主がしっかり注意を向けないと気付かないかもしれません。それほど、日ごろと比べて大きな違いを感じるものではないということです。よく寝てるなと思うのか、寒そうに動かないとみるのかは、結構微妙な違いかもしれませんから。そのため、見逃してしまわないように気を付けてあげましょう。

寒いの?具合が悪いの?

また、これ以外にも、次のような状態になることもあります。病気の場合と混同されやすいので、他に病的な症状がないのであれば寒さが原因かも、と気を付けて対策してあげましょう。

・下痢をしている
・水分をあまりとらない

人間もおなかが冷えると下痢をしがちですよね。また、寒さゆえに冷たい水分があまり欲しくなくなり、必要な水分量がとれていないこともあります。普段から愛犬の排便の有無や硬さ、水分摂取量の増減についてはまめにチェックしてあげたいですね。

犬が快適な気温は何度か

犬の快適な温度と湿度

犬と一口に言っても、体の大きさも違えば原産国も違いますよね。寒さの感じ方や強さもまったく違いますので、寒さに弱いとされる、室内犬に適した小型犬などで一般的に言われている適温は次のとおりです。

・気温(あるいは室温)20~24度前後
・湿度50~60%前後

これって実は人間の快適環境とほぼ同じ。つまり、人間にとって快適と感じる平均的な室内暖房設定や湿度設定を整えていれば、犬もほぼ快適に過ごせているはずということです。

乾燥注意は人間と同じ

ただし、注意しなければいけないのは湿度です。冬はただでさえ乾燥しがちですが、犬は人間よりも乾燥に弱いという傾向もあるようです。乾燥によって、肉球にヒビが入ってしまったり、毛が生えにくくなるなどの問題も起こりがちです。室温を上げると共に、乾燥にも気を付けて湿度をチェックするようにしましょう。

室外犬の場合

室内は人間が温度と湿度を管理すれば良いのですが、室外で飼っている犬の場合はそう簡単に気温を上げ下げできるわけではありませんよね。温室やガレージなどがあればそちらに犬小屋を移動するなどの対策もとれますが、そうでない限りは、他の方法で犬小屋を温めるようにするなどの対策が必要になります。

そもそも、もともと寒さに弱い犬種であるなら、室外犬には向きません。特に原産国が温かい国であるチワワや毛が短いフレンチブルドック、ボストンテリア、シングルコートのトイプードル、マルチーズ、パピヨンなどは室内で飼ってあげましょう。逆に、室外で多少寒くても平気な犬種は、寒冷地原産のシベリアンハスキーや、ダブルコートの柴犬などです。ただし、寒さに強い犬種であったとしても、高齢になっていたり病中、病後の場合は寒さに対する抵抗力も低くなっていますので、暖かな場所でお世話してあげましょう。子犬も同様です。

みんなのワンコ寒さ対策

対策1:ケージに一工夫

まずは日当たりの良い場所に寝床やケージを構えてあげましょう。陽だまりに温められるだけでもかなりの温度差があります。また、ケージを覆うように毛布をかけたり、段ボールなどで囲って隙間風が入らないようにするのも効果的です。人間の使い古したセーターやフリースなどを犬ベッドに敷いてあげるのも良いですね。布製品は噛みちぎって飲み込んでしまわないようには気を付けてあげましょう。噛み癖がある子には、布製品以外の対策をとるなどして工夫しましょう。

怖い誤飲についてはこちらでご紹介していますよ。

要注意!犬が誤飲しやすいものをしっかり管理しよう

愛犬の誤飲で病院へ!ペット保険は保障される?

対策2:ペット用〇〇を使う

ペット用のヒーターや、レンジでチンして使うような暖房グッズもたくさん商品化されてきましたよね。定番なのは湯たんぽやヒーター、マットなのですが、次のようなペット商品まで出てきています。

<ドギーマン ワンちゃんの陽だまりこたつ>

参考価格:10800円

以前トイプードルに猫用の夢こたつを買い与えたのですが、やっぱり猫と違って自分から出入りするのが苦手で使ってくれませんでした。
引用 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B014800WL4/

以前、低温火傷した経緯があり、こたつにしましたが、ペットには安心出来る温度でした。
引用 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B014800WL4/

以前トイプードルに猫用の夢こたつを買い与えたのですが、やっぱり猫と違って自分から出入りするのが苦手で使ってくれませんでした。
引用 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B014800WL4/

やっぱり犬には犬用のこたつ(特に掛けカバー)がいいみたいです。
引用 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B014800WL4/

ちょっと検索してみただけでも、かわいらしいデザインこたつから、大きめの実用的なものまで数多くヒットしてきます。電気コードにはかじってしまったりしないように気を付けなくてはいけませんが、たいていのペット専用の暖房商品には噛みつき防止の工夫がもされていますし、低温火傷をしにくい工夫もなされています。値段も1万前後とリーズナブルです。

対策3:洋服を着せる

<ジジ・ルシアン もこもこ冬ダウン風ベスト 秋冬モデル 袖なし 犬服>

参考価格:1280円

チワワ(オスとメス)2匹なのでグレーと、ネイビー2着購入して双子コーデさせてます❗お散歩のときモコモコで暖かそうに着てます。寒がりなので助かります❗
引用 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B01MEG3T3Z

もこもこで可愛いです
お値段の割にしっかり作られていて良い買い物でした
引用 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B01MEG3T3Z

ワンちゃん用の洋服は、見ていてとても可愛らしいですよね。防寒の意味で散歩の時などに着せるのも良い対策です。特にセーターや腹巻、靴下、レッグウォーマーは冬に良く売れるのだとか。帽子を被せることもあるようです。編み物が得意な方は、ご自身で編まれるのも良いですね。

ハンドメイドしてみたいかも、という方はこちらも参考にしてみてくださいね。

犬セーター/ワンコセーターを編もう!簡単ニッティング

犬靴も手作りできるの?靴下で物足りなくなってきたら

愛犬のための手作り服に挑戦!作り方&厳選デザイン集

対策4:ペットボトル湯たんぽを作る

ペット専用の湯たんぽもあるのですが、小型犬などで噛んで遊んでしまったり破ってしまう恐れがないような子なら、ペットボトル湯たんぽを作るという手もあります。飲み終わったホット飲料のペットボトルにお湯を入れます。ホット飲料は、オレンジ色のキャップのペットボトルで、耐熱温度は80℃程度です。ペットボトルにはタイネル温度があるので、必ずホット飲料用を使いましょう。

犬の防寒対策 湯たんぽ
耐熱ペットボトルはオレンジ色のフタをしています <出典 これ本番ですか? http://chocoapricot.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_9f86.html>

万が一フタが緩んで中身がこぼれても大丈夫なように、念のためさらにビニール袋へ入れて閉じ、タオルや使い古しの布などでくるんで閉じます。タオルのままでもいいのですが、あらかじめタオルを袋状に縫っておいたり、布製のペットボトルホルダーがあればそれを使っても良いでしょう。100均の人間用モコモコ靴下でもかわいくて意外とぴったりだったりします。これで簡単な湯たんぽの出来上がりです。専用の湯たんぽに比較すれば冷めやすいとはいえ、手軽であることと、自宅にある材料ですぐにできるのがいいですね。

View this post on Instagram

kumikoさん(@kumiko_tamaki)がシェアした投稿

作るのが簡易な湯たんぽですが、長い時間あったかくて、重宝しています。
ただ大型犬は咬みちぎる恐れがあり危険ですが、パピヨンだったら大丈夫だと思います。うちは小型犬テリア系ですが、噛んだりし壊すことなく使っています。
引用:dogoo.com 冬の寒さ対策 https://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/cld3.htm

対策5:室外犬にも暖かな家を

寒さに強いワンちゃんと言えども、特に屋外での地面からの底冷えには注意が必要です。ハウスには、毛布や人間の古着、暖かな素材のものなどを入れてあげたり、ハウスの下にダンボールをひいて冷たい温度が上がってこないようにする、など工夫しましょう。ただし、布製品をハウスに入れっぱなしにするのはダニの温床になりやすいです。よく晴れた日中は天日干しをしたり、定期的に洗ってあげるなどのケアは丁寧にしてあげましょう。

対策6:散歩に行く時間を見直す

仕事を持っていて忙しい方は、どうしてもお散歩時間が早朝や夜間になってしまうということも多いと思います。冬の場合は、日が暮れるとどうしても気温が急激に下がってきます。できれば温かいうちに散歩に連れ出してあげられるような対策を考えてみましょう。例えば、家族やペットシッターに散歩を依頼するとか、日が当たりやすい日や場所を選ぶ、などです。家事の順番をちょっと変えて、犬の散歩を先にする、もしくは犬の散歩を後にする、などの人間の都合を変えてみることも必要かもしれません。

寒い日は注意!これはNGだワン

寒くてブルブル震えているのに放置していると、体の免疫力も減って様々な病気になりやすくなってしまいます。だからこそ温かくなるような対策を施すのですが、これまたやりすぎは禁物です。例えば、次のような対策はNGとなることもありますので気を付けてあげてくださいね。

NG1:ケージを日当たり良い場所に置こうとして直射日光の当たる所へ置いた

冬とはいえ、紫外線にやられてしまうデメリットの方が強くなりますので直射日光は避け、カーテンなどで遮られた日当たりの良い場所を選んでくださいね。

NG2:寒そうだったのでたくさん重ね着させた

セーターや洋服をたくさん重ね着させると、確かに保温効果は高まるでしょう。でも、犬の体温は人間よりも高めです。体温調節がさらに難しくなってしまいますので、部屋の中では薄着にするか服を着せないでおき、散歩のときだけ1枚厚手の服を着せるくらいにしておきましょう。ある程度は寒さに対する抵抗力をつけさせると、少しずつ寒さに強くなっていくのは人間と同じです。

NG3:ヒーターや人間用こたつを長時間使う

お留守をさせる時はもちろん、人間用のヒーターや電化製品を犬の為だけに使わせるのはNGです。コードでのトラブルだけでなく、長時間あたためてしまうこと低温火傷をしたり、脱水症状を起こす危険もあります。特にヒーターは、犬のそばにあると危険です。使うのであれば、人間が見ている時に短時間で効果的に使ってあげましょう。

NG4:散歩のあとそのまま暖かな室内で遊ばせた

普段から散歩後のケアはしっかりしていますか?もし足元やおなか周りが濡れていたなら、しっかり乾かしたり拭いたりしてあげるようにしましょう。いくら室内が暖かくても、濡れっぱなしで放置していると体がどんどん冷えてしまいます。それ以外にも、毛が赤茶ける原因にもなりやすいです。

愛犬の足先の毛が赤茶けてきた・・・見逃すと大変なことに!?

NG5:飲み水の温度には気を遣っていない

外飼いの犬の場合は特に注意が必要なのですが、室内犬も同様です。飲み水の温度ってどうなっていますか?水道から出てくる水温は、冬の場合身震いするくらいのけっこうな冷たさです。冷たい飲み物は内臓を冷やしてしまうものですから、飲み水の温度にも気遣い、室温で温めておいてからあげるようにしましょう。

 


スポンサーリンク

 

関連記事