柴犬の子犬を迎え入れた際のしつけはどうしていますか?柴犬は意外と頑固な子が多く苦戦している方も多いのではないでしょうか?嵐の日でも勇敢にお散歩しているイメージの柴犬ですが、うちで飼っている柴犬も散歩に連れて行こうとしても嫌々となかなか散歩に出てくれず、行けるようになるまでかなり時間がかかりました。そんな柴犬は一体どのような犬種なのでしょうか?基礎知識や飼っている方のしつけに関する悩みなどをまとめてみました。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 犬のケージは何のため?どんなものが必要なの?

※ 犬の首輪もかわいく手作り!材料、作り方、難易度は?

※ 愛犬の洋服を手作りしてみよう!

 

柴犬ってどんな犬?

日本といえば柴犬!

柴犬は日本を代表する犬種でもあります。その歴史はとても古く、なんと5000年以上前から生息しているのです。現在日本で育てられている日本犬の8割は柴犬となっています。
元々は小動物や鳥などの猟犬として飼われていた柴犬ですが、犬将軍と言われている徳川綱吉もペットとして飼っていたといわれるほど日本に根付いた犬種なのです。

柴犬の性格

柴犬は日本犬の中では体高が低く小柄な犬とされていますが、その小さな体には大胆で力強い独立心があるため頑固で神経質な一面があります。飼い主さん以外に攻撃的な部分もあり、番犬向きです。あとから家族になった人間の子供を自分の部下だと捉える傾向にあるため、小さな子供とは一緒に暮らしづらいという声もあげられているようです。
古くから日本列島各地で猟犬として人間と生活をともにしてきたことから、飼い主さんに対する主従関係は忠実で、しつけのしやすい性格でもあります。一度覚えたことは忘れず、トイレなどもすぐに覚えてもらえるため、飼いやすい犬種です。
他人にはあまり心を開かず、飼い主さんにだけ愛嬌たっぷりな姿も特徴です。
運動が大好きなのでこまめに散歩に連れて行いき、充分な運動をさせてあげないとストレスをためやすい性格です。きちんと散歩に連れて行けばおうちの中でも大人しくしているため、室内犬として飼うこともできます。

 

(関連記事)この記事を読んでいる方におすすめの関連記事はこちらもどうぞ。

※ 愛犬を熱中症から守るための対策は?

柴犬の体重

柴犬には普通サイズの「柴犬」とミニサイズの「豆柴」がいて、どちらの犬種を飼うかにもより体重が異なります。一般的に言われている体重をあげておきましたので、下記を参考にしてください。

柴犬
オス 9~11kg
メス 7~9kg

子犬の頃の体重は半年頃までに5kg程まで成長します。柴犬は個体差がでやすく、大きな柴犬では12kgを超えることもあります。

豆柴
豆柴にはオスとメスで体格差がほとんどなく、平均体重は4~6kg程です。体高は30cm程度とされており、柴犬に比べると子犬と勘違いする程サイズ感に違いが出ます。豆柴は交配を繰り返して生まれた種でもあるため、個体差のばらつきが出ることが多く、豆柴を飼ったはずなのに柴犬と同じサイズまで成長した例も少なくありません。また、豆柴は柴犬と違い、体が弱かったり先天性の疾患がある可能性もあるため、迎える際には事前の確認しておいた方がいいでしょう。

 

この記事と併せて読むならこちらの関連記事もどうぞ。

ちゃんとしつけたい!「噛み癖」どうしたら?

噛み壊し対策にも!愛犬のベッドをカンタン手作り

柴犬のしつけに関するブログ紹介

さて、柴犬の基礎知識について見ていきました。ここからはしつけに関する苦悩や奮闘している方のブログをご紹介させていただきます。

トイレトレーニングについて

出展 「40代のおっさん頑張る日記」
出展サイト:http://the-order-of-the-day.tokyo/2017/07/18/post-806/

“先日我が家に来た柴犬の仔犬のトイレトレーニング。中々上手くいかないものだね。

とにかくトイレで出来たら褒めまくって餌をやり、違うところでしてしまっても一切怒らずに淡々とおしっこやうんちを処理するということを続けているのだが中々覚えてくれない。とは言っても我が家に来てからまだ足掛け4日だからね。そんな簡単に覚えられるわけがないのはわかっている。

ケージの中では10回中8回ぐらいはトイレでしてくれるようになった。でも、ケージから出してトイレの扉を開けておいてもケージの中のトイレの中ではやろうとせず、リビングでシャーとかムリムリっとやってしまうのだ。まだ家の外に散歩に出せる時期ではないので、仕方ないのだが早く外に散歩に連れて行きたいものだ。

あとはケージの中のトイレが気に入ってしまったようで、普段居る場所も寝る場所もトイレの上になってしまっていること。これも仔犬の時はよくあることらしい。ケージの中でトイレと居住スペースが分かれているのだが、餌を食べる時と水を飲む時だけ居住スペースであとはトイレスペースの中。

飼主に近い方に居たがる習性があるようなので、これはケージの向きを変えることで対応しようと思う。あとはクールマットみたいなものを居住スペース内に置いて心地よいスペースを作ってやることをやってみようと思う。”

噛み癖について

出展 「ゆうゆうの日々」
出展サイト:http://yu-yu05.blog.so-net.ne.jp/2012-03-10#more

“生後3か月くらいから、人やものを噛むようになった柴犬メル。

そのガブリ犬ぶりは日増しに磨きがかかり、困り果てたゆうゆうと夫もへじは、
「噛み癖解消大作戦」と称していろいろな方法を試してみた。

今回は、メルを譲っていただいたブリーダーさん直伝、
「一撃必殺!」の巻である。

子犬の「甘噛み」とは、言葉通り飼い主に甘えてかまってほしいという愛情表現で、
飼い始め当初は、メルの口を下あごからを手でつかみ、「ダメ!」と言って押えていた。

けれども、噛み方がエスカレートする場合は、口を押える方法はほとんど効果がないらしい。

そこで、人の手足を噛んでいるときに、「ダメ!」「イケナイ!」などの指示語とともに、
手足を子犬のほうへ一撃押し込むという必殺拳を伝授された。

そして、手指をかまれたときは、喉に向かってその手を押し込むべし!

だ、大丈夫なのか?子犬にそんな手荒なことをして・・・・・でもとりあえずやってみよう。
ていやっ!!「ダメッ!」とメルに一撃をお見舞いする。

メルはなんだか面喰っているようだ。お、これは効きそうか?しめしめ(笑)
しかし、効果が出たように感じたのは2日くらい。

とにかく難しいのだ。すばやい子犬の動きに合わせて、噛まれた瞬間に効果的なチョップや
キックを繰り出すのは。

動物トレーナーやブリーダーのようなプロにこうですよという見本とタイミングを
直接教えてもらえればまだしも、素人が真似しようとしても傷が増えるだけである。

メルは喉に手を押し込まれてぐえっとなっても、叱られてもふり払われてもへこたれずに
いくらでも挑んでくる。
実にガッツのあるメス柴っ子だ。
でも、普段は全くと言っていいほど吠えず、おとなしい子なのだ。

同じ柴でもその子の性格や環境などによってだいぶ違うのだろう。

メルに合うしつけとは何だろうか。
いろいろな人の意見を参考に私たち夫婦は試行錯誤を始めた。

ちなみに、5か月になったメルは乳歯が抜け始め、むずがゆさも相まって噛み噛みするが、
こちらももうある程度は慣れた感があるかな。

やっぱ痛いけどねー 傷だらけの日々っすよ^^
今日も「いってー!こーら、メルッ」とドリフ並みのドタバタ劇が繰り広げられて
いるゆうゆう家なのであーる(笑)”

 

 

しつけに関して試行錯誤している方や、悩みの絶えない方はやはり多いようです。柴犬も人気の犬種ですが、その頑固な一面からしつけ教室に通われている方もいるようですね。また、小さな子がいるところでは飼いづらいと前述している方もいるようですが、全くそうでない子もいるようなので個体差によっても性格にかなりばらつきがあるようですね。迎えた子犬の性格に合ったしつけ方法で、賢い子に育ててあげてくださいね。

 

「柴犬」に関する記事の一覧はこちら


スポンサーリンク

 

関連記事